産後2ヶ月の方です。
左before、右afterです。
お手隙の際、ご意見いただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
たまに動作で恥骨痛
①胸腰椎アライメント
産後2ヶ月の方です。
左before、右afterです。
お手隙の際、ご意見いただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
たまに動作で恥骨痛
①胸腰椎アライメント
【Day1】10/18 34週
評価種目から気になったものを中心に行いました。
◼︎胸腰椎のアライメント
腰の隙間は指先だけ
足を伸ばすと膝が浮いて、膝を曲げると腰が楽
◼︎股関節パタパタ
こちらのクライアントさんですが、恥骨痛があり特に寝起き歩けないぐらい痛みが出ていたとのことですが、レッスンで行った内容を寝る前にやるようにしたところ、多少の痛みはあるものの、普通に歩けるようになったとのことでした。
週数が増すごとにトラブルが出て諦めていたのに良くなっていることに大変喜ばれておりました😊
【35週妊婦さんレッスン】
17週頃から健診毎にレッスンを行なっています。
今回のレッスンはここでの学びをメインに、評価から種目を行いました。
▪️自覚症状
呼吸の浅さ
軽度の恥骨痛
妊娠中は仙骨と寛骨を分けて考えることで状態を把握しやすく、アプローチが組み立てやすくなります。
本来なら骨盤全体に後傾方向に加わる力なのに、妊娠期は仙骨にだけ強くかかり、寛骨には少ししかかからない(骨盤前傾にかかる力と相殺される)とイメージすることが多いです。
ですのでASISとPSISをチェックする方法はどちらも寛骨のチェックになるので、恥骨痛や骨盤帯の状態や安定性の確認としては不向きかなと思っています。
キャットアンドカウ(10/18)
背中全体、特に肩のあたりが丸まれていない
→前鋸筋と菱形筋を伸ばすためにマーメイドプランク、ピンキースライドを実施。腰椎や骨盤の丸まりも弱いのでヒールプッシュブリッジも実施しました。
【みはるさんからのコメント】
・菱形筋の硬さや多裂筋弱化、結果的に横隔膜の硬さを表している
グループへようこそ!他のメンバーと交流したり、最新情報を入手したり、動画をシェアすることができます。
いいアフターだと思いますよぉ〜‼️✨
お尻も胸も上がってるし、ご本人の自覚もあるなら体の使い方はちゃんと正しく誘導できてたという事です✨
産後2ヶ月で結構ガッチリ体型さんなので、腰のリリースとマーメイドプランク+クロールを3サイクルくらいやるとヒールプッシュも少し楽にいくんじゃないかと思います😊
股関節屈曲や体幹前傾はトウタップの中で訓練できてるので、ちゃんと組み立てられてると思います⭕️