top of page

ケーススタディ部屋

公開·26名のメンバー

産後2ヶ月の方です。

左before、右afterです。


お手隙の際、ご意見いただけると嬉しいです、よろしくお願いします。


たまに動作で恥骨痛

①胸腰椎アライメント

一枚入るか入らない程度、下部胸椎浮きなし、膝確認不足

②パタパタ 右倒しで左やや浮き程度(どちらかといえば)

③エルボー

反りは少ないが僧帽筋上部と三角筋のタイトさ、過度に力み入る

胡座で骨盤が後傾しやすい(多裂筋、腸腰筋機能してない?)

ペタペタ歩き、扁平足


◾️アプローチ

①②→

腰、肩甲骨リリースは自宅でたまに実施。

多裂筋やハム、臀筋強化、腸腰筋ストレッチ必要と考え

・ヒールプッシュ×2セット

(股関節伸展0度までいかない。前大腿のタイトさはないが、ハムや臀筋が辛いと訴え)

③→

・肩甲骨テニスボールリリース

・三角筋リリース

・アームリーチ30回ずつ2セット 


・トゥタップ30回 2セット


ストレングストレーニングとして

ハムのストレッチ&トレーニング

ランジ

上半身のプレス


◾️その後のafter写真です。評価として、

・重心の変化あり(姿勢保ちやすいと自覚あり)

・仙骨部、臀部のシャツのシワから多裂筋機能した

・後ろ姿から、力みなく肩下がり、肩甲骨外転


◾️振り返り

皆さんのアウトプット&みはるさんの評価などから

背中湾曲フラット、仙骨後傾と判断し、股関節屈曲、前傾を促す種目、背骨動かす種目が適切だったかなと反省。



山村美暖
山村美暖
Nov 08, 2024

いいアフターだと思いますよぉ〜‼️✨


お尻も胸も上がってるし、ご本人の自覚もあるなら体の使い方はちゃんと正しく誘導できてたという事です✨


産後2ヶ月で結構ガッチリ体型さんなので、腰のリリースとマーメイドプランク+クロールを3サイクルくらいやるとヒールプッシュも少し楽にいくんじゃないかと思います😊


股関節屈曲や体幹前傾はトウタップの中で訓練できてるので、ちゃんと組み立てられてると思います⭕️

グループについて

グループへようこそ!他のメンバーと交流したり、最新情報を入手したり、動画をシェアすることができます。

Copyrights© 2022 一般社団法人マタニティトレーニング&ケア協会 All Rights Reserved.

bottom of page